
浸透していたものの、その「終わり」が近づいています。
「軽の白ナンバー」は、2017(平成29)年4月から交付が始まった「ラグビーワールドカップ2019特別仕様ナンバープレート」、または同年10月から交付が始まった
「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会特別仕様ナンバープレート」の一種です。それぞれのナンバーには、白地のプレートに大きく図柄が入ったものと、
図柄なしで右上に小さく大会のエンブレムが入ったものがあり、後者ならば軽自動車用でも登録車と同様の白地プレートが取得できます。
「ラグビーナンバー」はすでに交付が終了していますが、「オリパラナンバー」は、新型コロナの影響で大会が1年延期になったことから、交付期間も延長されました。
しかしパラリンピック終了後、2021年9月30日をもって申し込みが打ち切られます。
ラグビーナンバー、オリパラナンバーとも、申し込みは「自家用軽自動車用の図柄なし」、つまり「軽の白ナンバー」が全体の8割以上を占めるほどの人気ぶり。
背景にはやはり「黄色いナンバーは嫌」という意識があるようです。
カーリースサービス「おトクにマイカー定額カルモくん」を運営するナイル(東京都品川区)が2021年6月、クルマを所有する男女を対象に実施したアンケートでは、
軽自動車オーナー627人のうち38%が「黄色いナンバーは嫌だ」と回答。むしろ「黄色いナンバーが嫌で軽自動車以外の車を選んだ」という人も、
軽自動車以外に乗る763人のうち7.9%を占めました。
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c3af785be6c17d7eebbf044c77c513326a8f30f
続きを読む
Source: 車速報
軽自動車の白ナンバー、あと2か月で交付終了