次世代EVの本命?トヨタが「全固体電池」に全集中する訳とは 次期プリウスは超絶進化か
cvfg

1: 2020/12/21(月) 18:18:49.59 ID:CAP_USER

次期型「プリウス」は超絶進化? トヨタが「全固体電池」に全集中する訳とは

■ハイブリッド車や既存電気自動車よりも優れた全固体電池車とは?

 日本自動車工業会の記者懇談会でどちらかといえば電気自動車(以下、EV)に対し否定的な論調だった豊田章男会長でしたが、トヨタ自動車を見ると着実にEVの時代を想定した技術開発をおこなっている。

 どうやら次世代EVは全固体電池が本命だと考えているようだ。
 ここにきて話題にあがることも増えた全固体電池、いったいどんなスペックなのか。

 最初に簡単な解説をしておく。
 現在、ハイブリッド車やEVに使われている電池にはイオンを運ぶ役割を持つ「電解質」という液体が入っており、もっとも解り易いのは12Vの車載バッテリー。
 「バッテリー液=電解質」です。

 乾電池だとジェル状の電解質を使うし、リチウムイオン電池も内部にジェル状の電解質が入っています。この電解質、電池性能の足を引っ張る。

 漏れれば危険だし(車載の12V電池の電解質は希硫酸)、低温になると凍結してイオンが動けなくなってしまう。
 液体のため高温にも弱い。

 「だったら液体&ジェルの電解質を固体に置き換えちゃいましょう」というのが全固体電池です。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

くるまのニュース 12/21(月) 14:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c90b8ef2e5020f77c1f51b4d7b1c58dbd699392


続きを読む

Source: 車速報
次世代EVの本命?トヨタが「全固体電池」に全集中する訳とは 次期プリウスは超絶進化か

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事
このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。