【懐古】リトラクタブルヘッドライトがカッコいい! 1世代限りの人気FRスポーツ日産 180SX
1: 2020/04/23(木) 21:02:36.81 ID:KRGAXBDg9
1989年にデビューした日産 180SXは、S13 シルビアの兄弟車ではあるものの、3ドアのファストバックスタイルとリトラクタブルヘッドライトによって、S13シルビアよりもスポーティーなモデルとしてデビュー。約10年にわたり5ナンバーFRスポーティースペシャリティモデルのポジションを貫き、今でも支持されている人気車種だ。また、シルビアとの共通点も多いことから「シルエイティ」や「ワンビア」といったカスタマイズも流行した。

■若者が飛びついたスポーツカーらしいスポーツカー

1989年に登場した日産 180SXは、エレガントなデートカーとして人気を博していたS13 シルビアよりもスポーティーなデザインやセッティングが施されていた。リアハッチを備えた3ドアファストバッククーペのスタイリング、リトラクタブルヘッドライトを装備し、見るからにスポーティーな印象を与えてくれる。

北米市場向けだった240SX(シルビア)をベースに、足まわりを180SX用に再セッティングし日本市場用に仕立てられているのも180SXならではのポイントだ。4速ATと5速MTをラインナップしていたが、販売された9割以上がMTであったことからも運転好きに好まれていたことがわかる。

■今でも高評価で人気の中期型

1991年には、大幅な改良が実施され中期型へアップデート。2000ccのSRエンジンを搭載し、よりスポーティーな走りを手に入れた。四輪操舵システムであるSUPER HICASの進化、上級モデルにはデジタル表示のオートエアコンが装備され、スポーティーさと快適性を両立させている。1996年には「TYPE R」をベースとした「TYPE R スポーツ」を300台限定でリリースし、スペシャリティクーペ市場を盛り上げた。

■丸型4灯のテールを手に入れた後期型

限定車のリリースと同年の1996年に改良がされ後期型となり、丸型4灯のリアコンビネーションランプや大型のリアスポイラー、リアブレーキ容量のアップ、アルミホイールのデザイン変更などを実施。バブルの崩壊で下火になりつつあったクーペ市場で生き残りをかけて改良されたものの、1999年にシルビアに統合される形で生涯を終えた。

1世代限りのスペシャリティクーペであった180SXは、生産が終了してからもコンパクトなFRスポーツモデルとして人気が高く、復活を望む声が絶えない。

■スペックや価格

◇全長×全幅×全高=4,520mm×1,695mm×1,290mm

◇エンジン

・直列4気筒 1800cc CA18DET
・直列4気筒 2000cc ターボ SR20DET
・直列4気筒 2000cc SR20DE

◇駆動方式:FR

◇トランスミッション:4速AT/5速MT

◇価格:249万8000円(1996年式タイプX)

2020/04/19
https://autoc-one.jp/nissan/180sx/special-5006917/

180SX
no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

姉妹スレ
【懐古】今じゃ走り屋御用達のS13シルビア、実は女子ウケする“デートカー”だったって知ってた!?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587642498/


続きを読む

Source: 車ちゃんねる
【懐古】リトラクタブルヘッドライトがカッコいい! 1世代限りの人気FRスポーツ日産 180SX

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事
このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。