
FNNにその内情を話してくれた元社員のAさん。
ビッグモーターにいた日々を、「毎日がパワハラだった」と語る。
元社員Aさん「もうパワハラ祭りという感じ。『申し訳ございません』を1日100回以上(LINEで)送るみたいな会社」
LINEで、1日100回以上送ったという謝罪メッセージ。
さらに...。
元社員Aさん「申し訳ございませんっていって、それで済めばいいんですけど、基本“自腹”がついてくるので」
実は、Aさんがいた店舗では、売り上げの数字をよく見せるため、店長が社員に自家用車の買い替えを半ば強制することがあったという。
Aさんも店長の求めに応じ、所有していたベンツを売却し、ビッグモーターで代わりの国産車を購入することに。
「新たな支払いは生じない」と説明を受けていたが...。
自腹はないはずなのに、オークションに出された自身のベンツの売却額が、想定額を大きく下回る事態に。
結局、その差額は70万円以上になり、Aさん自らがマイナス分を支払うことになったという。
ビッグモーターに差額分を支払った時の領収書には、72万9,199円と記載があった。
元社員Aさん「本部の方から『どういうことだ』みたいな感じで店長が詰められて、その差額を持ってこさせますって(店長が)言って、(自分は)その足で銀行行って、70万円以上おろした」、「(店長は払わない?)店長は(支払い))せずですね。“お前が乗る車”だからみたいな感じで」
Aさんが勤務していた店では、こうした車の買い替え話が頻繁に持ち上がっていたという。
店舗のスタッフは、誰も自腹を切りたくないと、ギスギスした雰囲気だったとAさんは話す。
元社員Aさん「ターゲットって言い方したらあれですけど、なすりつけ合いが始まるみたいな感じ。(買い替え以外にも)別口でもっと“自腹が”こまごましたのが毎月10万円くらいはあったので、稼げても意味ないなと思ってやめました。頑張ったら頑張った分、どうせまた本部から回収されるんだろって思いながら働いていた」
この件について、ビッグモーター側は18日午後、FNNの取材に次のように回答した。
ビッグモーター「社員が自主的に自家用車を買い替える場合は、自社での買い替えを推奨していますが、買い替え自体を強制していたという事実はありません」
18日、借入金90億円の返済期限を迎えたビッグモーター。
苦境が続く中、社内はどのような雰囲気なのだろうか。
現役社員の1人に話を聞くことができた。
現役社員「来店客は、ほぼ10分の1くらい。転職も考えないといけないんですが、何も説明がないのでとりあえず出勤しているという状況です」
再建への道筋は、いまだ見えていない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d33046e6f39c175bd88e05ef917814a56cc0877b
続きを読む
Source: 車ちゃんねる
【ビッグモーター】「客が10分の1に減った」…毎日がパワハラ祭りだったビッグ、借入金90億円の返済期限迎える