
1: 2023/07/31(月) 12:49:24.03 ID:Gf//RT4g0● BE:866556825-PLT(21500)
自転車用ヘルメットの効果「とうふ」で実験 夏休みの子どもが防犯・交通安全について学ぶ(島根・邑南町)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9217ce53f3542f7c2da3fef4bd8cef2fd19d951
子どもたちに安全で楽しい夏休みを過ごしてもらおうと、防犯や交通安全について学ぶ教室が島根県邑南町で開かれました。
7月26日邑南町で開かれた安全教室。
子どもたちの前でクーラーボックスから取り出されたのは「木綿どうふ」。
自転車用ヘルメットに入れて、床に落としてみますが。
大きな衝撃にもかかわらず、とうふは崩れていません。
自転車用ヘルメットの効果を確かめる実験です。
警察官:
「必ず自転車に乗るときはヘルメットを被りましょう」
児童:
「ヘルメットに豆腐を入れたら豆腐が割れなかったけど、ヘルメットがないと割れてしまったので、すごく必要なものだとわかった」
この教室は、夏休みを迎えた子どもたちを事故や犯罪から守ろうと、川本警察署が企画。
小学1年から4年までの児童約60人が参加しました。
また、防犯教室では、防犯の心得を、覚えやすくまとめた標語「いかのおすし」を子どもたちに紹介し、安全で楽しい夏休みを過ごすため、知らない人についていかない、知らない車に乗らないことなどを呼びかけました。
続きを読む
Source: 車ちゃんねる
警察官「ガキどもこの豆腐を見ろ。これがお前らの脳みそだ。これが車ぶつかればどうなるか分かるか?」