
■トラックが続々…車線を占拠
6日午後11時。東名高速の東京料金所の手前で止まり始める4台のトラック。
高速道路の路肩に車を止めるのは、事故などのやむを得ない場合をのぞいて原則禁止。トラックの運転手は、車内でスマホをいじっていて、緊急事態で止まっているようには見えない。
さらに、高速道路で車の外に出る危険な場面も…。
0時に近付くにつれ、駐車をするトラックが増え始める。そして、トラックですべての車線が覆いつくされる異様な光景。
渋滞の先頭では…。
ディレクター:「今、ノロノロと徐行しながら、トラックが、1台2台3台、ジリジリと東京料金所の方に迫ってきます」「料金所に向かって、ゆっくりと走っていきました。
今、0時を回りました。トラックが一斉に料金所を通過していきます」
深夜0時前、1キロ以上も続いたトラックの大行列だが、10分後には、渋滞が解消していた。
■原因は“深夜割引”
この現象が、ほぼ毎晩繰り広げられているのは、深夜0時ごろだけ。その理由は、高速料金の「深夜割引」だ。
深夜0時から午前4時の間に高速道路を利用すると、すべての通行料が3割引きに。
4時間の間に1秒でも高速道路内にいればいいため、割引開始の0時直前になると、東名高速の出口の手前にトラックが集結し、0時をすぎた途端、一斉に料金所を通過していく。
トラックの運転手:「自分なんか毎日、本当に東京・大阪間行ったり来たりしてるので、距離走れば走るほどデカいですよね。節約すればした分だけ、
(会社が)給料反映してくれるって話なので」
大阪(吹田インターチェンジ)~東京(インターチェンジ)間をトラックで走行した場合、深夜割引を利用すると、通常「1万7920円」のところ、
深夜割引「1万2540円」となり、5380円の割引(大型車の場合)になる。
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f4a258f54cbdd2e92b32178eb40b7c67956a9d0
続きを読む
Source: 車速報
東名高速、「深夜割引」目当てのトラックで毎晩大渋滞