1: 2025/02/06(木) 09:14:10.74 0
道ゆく車をながめていると、日本車に次いでドイツ車をよく見かける気がします。そういえば、筆者が子供のころから「外車といえばメルセデス・ベンツとBMW」というイメージがあったような。
ドイツ車は実際に売れている
日本自動車輸入組合がまとめた「2023年度輸入車新規登録台数」によると、2023年度における外国メーカー車新規登録台数(乗用車)のトップ5は次のようになっています。
【1位】メルセデス・ベンツ|51,526台
【2位】BMW|33,712台
【3位】フォルクスワーゲン|32,168台
【4位】アウディ|24,365台
【5位】BMW MINI|17,306台
もとはイギリスのブランドだったMINIも含めて、トップ5はすべてドイツメーカー。しかも上位5社のシェア率は合計65.36%と、かなり高い数値になっています。
こうしたデータを見ると、街でドイツ車をよく見かけるのも納得できますね。それにしても、なぜドイツ車はこんなに人気があるのでしょうか?
https://car-moby.jp/article/news/why-german-cars-dominate-imported-car-market/
続きを読む
Source: 車速報
日本人はなぜドイツ車に乗るのか