
600万円~650万円
トヨタが新型バッテリEV「bZ4X」を5月12日に発売すると発表。全数リース販売のみで価格は600万円~650万円。個人ユーザーにはKINTOで提供する
□初年度は5000台分の生産・販売を計画
トヨタ自動車は、新型バッテリEVの「bZ4X」を5月12日に発売する。全車リース販売で価格はFWDモデルが600万円、4WDモデルが650万円。個人向けにはサブスクリプションサービス「KINTO」での提供となる。5月12日より第1期として3000台分の申し込み受け付けを開始。秋口に第2期、以降順次申し込みを受け付け、初年度は5000台分の生産・販売を予定している。
bZ4Xのコンセプトは「Activity Hub」で、乗員全員が楽しい時間や空間を共有できるワクワク感のあるクルマを目指し、インテリア、スタイリング、運転感覚、走行性能など、各分野で革新にチャレンジしたモデル。
e-TNGAの考え方に基づくバッテリEV専用プラットフォームをスバルと共同開発し、トヨタとして初めて採用。1台のクルマとして魅力のある、バッテリEVならではの滑らかで意のままになる走行性能と本格SUVの走破性を追求した。
2050年のカーボンニュートラル実現に向けた取り組みを進めているトヨタは、プラクティカル(実用的)な形でサステイナブル(持続可能)な移動手段を提供することを掲げていて、「HEV」「PHEV」「BEV」「FCEV」という電動車のフルラインアップ化を推進。bZ4Xについては、トヨタ初の本格BEVとして、北米・欧州・中国をはじめグローバル各地域の状況を踏まえ、カーボンニュートラルに向けた選択肢の1つとして、順次発売していくとしている。
また、日本においては、バッテリEVに対するユーザーの不安解消と、電池の全数管理と3R推進によるカーボンニュートラルへの貢献を目指し、全数リース販売。個人のユーザーには、長く・安心して乗れるように、寄り添ったサービスを提供するためにサブスクのKINTOで提供。法人ユーザーへは、全国のトヨタレンタリース店ならびにトヨタモビリティサービス(東京地区)からのリースとなる。
さらに、充電インフラの拡充にも取り組み、今後のバッテリEV普及進度を踏まえつつ、2025年を目途に全国のトヨタ販売店に急速充電器を設置していく計画としているが、2022年はバッテリEV需要が高い地域を中心に順次設置を進めていくとしている。
□関連リンク
トヨタ自動車株式会社
https://global.toyota/jp/
ニュースリリース
https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/37136929.html
製品情報
https://toyota.jp/bz4x/
新型BEV「bZ4X」|KINTO
https://about.kinto-jp.com/n/n4413c228b071
2022年4月12日 14:06
Car Watch
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1402195.html
続きを読む
Source: 車ちゃんねる
トヨタ、新型バッテリEV「bZ4X」5月12日発売 リース販売のみで価格は600万円~650万円