
sssp://img.5ch.net/ico/u_tobacco.gif
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190427-00010002-carv-ind
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190427-00010002-carv-ind
お年寄りの交通事故が目立って起きている。いよいよ高齢者時代の社会問題がクローズアップされるようになってきた。
>>拡大写真を見る<<
平成29年度の交通安全白書(>>0�によると75歳以上の運転者の死亡事故は75歳以下と比べて2倍以上多く発生。
視力などの認知機能の低下、反射神経や体力の衰えが主な理由だが、同時に、高齢者は予期せぬ事態に陥るとパニックになりやすいことは注目していい。
例えば、ブレーキとアクセルペダルを踏み間違える事故は高齢者だけでなく、免許取り立ての若い人にも多く見られるが、若い人は間違いにすぐ気づき、大きな事故になりにくい。
ところが、認知能力が衰え始めた高齢者は間違いに気がつかないまま事故に至るケースが目立つ。
ブレーキを踏んでいるという思い込みから抜け出せず、ますますアクセルを強く踏み続けてしまうのだ。
こうした問題は数年前から目立って起きていて、交通事故総合分析センター(ITARDA:イタルダ)が分析レポートを公開している。
私はこうした事故が起きる度に、ペダルの配置を改善することで、高齢者にも使いやすいクルマになると指摘してきた。今回はペダル配置の問題を解説しよう。
続きを読む
Source: 車ちゃんねる
もうオートマ車を廃止しろよ これ無くすだけで世界中でアホみたいな事故がめちゃくちゃ減らせるだろ