いすゞ製乗用車の魅力とは何なのか 117クーペ、ジェミニ、ピアッツァ…
1: 2021/04/27(火) 03:14:22.54 ID:FOTWfwqa0● BE:123322212-PLT(14121)
sssp://img.5ch.net/ico/pc3.gif
 ♪いつまでも いつまでも 走れ走れいすゞのトラック~ このキャッチーなCMソングによって、商用車専業メーカーとして広く知られるいすゞ自動車。
運送会社のトラックや路線バスの他、かつては乗用車も手がけていた。その独創的で丁寧な作りに、いまだ熱心なファンが多い。
いすゞの乗用車を専門に扱う中古車販売店「イスズスポーツ」(東京都羽村市)を訪ね、いすゞ製乗用車の魅力と流通の現状を探った。

旧車の妙味、三角窓の風と吸排気音

 イスズスポーツを訪れると、店頭で真っ先に目に入るのが「117クーペ」。いすゞ旧車の代名詞的な存在で、この店でも一番人気だという。
工業デザイナーの巨匠ジョルジェット・ジウジアーロがデザインした低く伸びやかなスタイリングは、車体の大きさ以上の存在感を放つ。
イスズスポーツでは、高価だったハンドメイドの最初期型をフルレストアする一方で、中期以降の量産モデルをベースに、
手頃な整備で扱いやすさを重視した個体もそろえる。

 店のデモカーとして用意するのは、1973年式の1800XG。珍しい紫色の車体は貴重なオリジナルカラーで、後付けのクーラーやパワーウィンドーといった快適装備が付く。
後席に乗せてもらうと、外から想像するほどには窮屈ではない。ガラス面積が大きく、意外と開放感がある。キャブ仕様DOHCエンジンの豪快な吸排気音と、
前席の三角窓から入ってくる生暖かくも心地よい風が、旧車の妙味だ。

 いすゞは16年創業の名門メーカーとして、トヨタ自動車や日産自動車と共に国内自動車「御三家」とも呼ばれた。しかし、価格帯が高い少品種生産に
こだわった乗用車の販売シェアは低迷を続け、93年に自社生産から撤退。細々と続けていたOEM供給販売やSUV生産も2002年までに終了した。
現在では、トラックを主力としながらピックアップトラックベースのSUVを東南アジア向けに現地生産するが、国内投入はされていない。

全文
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20210329003180.html
no title

no title

no title


続きを読む

Source: 車ちゃんねる
いすゞ製乗用車の魅力とは何なのか 117クーペ、ジェミニ、ピアッツァ…

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事
このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。