
アルファードとヴェルファイアのフルモデルチェンジが2022年春~秋にかけて実施される見込み。
トヨタは、ミニバン車種についても、TNGA世代の技術を導入していく計画である。次期アルファードのパワートレイン部については、GA-Kプラットフォームの新世代型の導入となる。つまりカムリ、RAV4、レクサス次期NX、北米ハイランダーといったあたりの車種とエンジンが共用される。
まず、現行型アルファードに搭載されるエンジンの状況を確認しておくと、V6 3.5L NA(2GR-FKS型)、直4 2.5L ハイブリッド(2AR-FXE型)、直4 2.5L NA(2AR-FE型)の3タイプが用意されてきた。
■V6エンジンは廃止され、新開発2.4L ターボを導入
トヨタのV6 3.5Lエンジンについては、開発中の2.4Lターボ(T24A型)に切り替わっていく方針である。2.4Lターボは、2021年後半にフルモデルチェンジ発売されるレクサスの新型NXから初搭載される見込みで、タイミング的には次期アルファードへの搭載も可能となるだろう。
さらに2.4Lターボは、レクサス次期ISにも縦置き搭載される予定となっている。
レクサス向け上位エンジンは、トヨタ車種に搭載されるまで、数年を要するケースもあることから、現行V6 3.5Lが次期アルファードへキャリオーバーされる可能性は残る。ちなみに現行V6 3.5Lは、レクサスGSへの初搭載から現行アルファードへ導入されるまで、2年が経過していた。
■2.5LハイブリッドはダイナミックフォースエンジンA25A-FXS型に
次に、2.5L ハイブリッドは、新世代のダイナミックフォースエンジン A25A-FXS型に置き換わる。既にカムリ、RAV4、クラウン、レクサスESと幅広く搭載実績があり、次期アルファードへの導入も問題はないだろう。
駆動方式としてFFとE-Fourが選択可能になることもユーザーにとってメリットとなる。
■フルモデルチェンジで2.5L NA は廃止されるのか
そして、2.5L NAエンジンについては、次期型でどうなるのかが明らかとなっていない。
例えば、次期アルファードで2.5L NAの設定が廃止されるとする。エントリーグレードのエンジンは2.5L ハイブリッドとなり、さらに装備の充実化などによる20万円程度の値上がりも加わるから、エントリー価格は現行の352万円から大幅な値上がりとなる。
これを避けるためにも、北米カムリで搭載実績のあるダイナミックフォースエンジンのA25A-FKS型の搭載が望まれるところである。
続きを読む
Source: 車ちゃんねる
【朗報】アルファードのフルモデルチェンジは2022年、TNGA導入で最新エンジン搭載