
くるまのニュース
「車中泊」と「キャンプ行為」はイコールではない!
コロナ禍を境に、密を避け自由な旅を楽しめる「車中泊」ユーザーが増えている中、マナーを守らない一部のユーザーによるトラブルも増加傾向にあるといいます。
2023年2月3日から6日まで幕張メッセで開催された「ジャパンキャンピングカーショー2023(JCS2023)」で、キャンピングカーの普及促進を図る日本RV協会に、近年の車中泊事情について話を聞きました。
日本RV協会(JRVA:ジャルバ)は、キャンピングカー使用環境の整備、市場の育成、業界の発展を目指す団体として、1994年に発足しました。
キャンピングカーメーカー、販売ディーラーなど約130社が加盟し、様々な活動を行う中で、JCS2023もJRVAが主催し、アジア最大級のアウトドア&レジャーイベントへと発展しています。
JCS2023開催に先駆け、JRVAが2月1日に発表した「キャンピングカー白書2023」には、加盟会員企業から調査したキャンピングカーの最新動向が記されています。
これによると前年2022年のキャンピングカー販売総額は、対前年比120%の伸びとなる過去最高の762億円超えを達成したといいます。
国内キャンピングカーの累計保有台数も過去最高の14万5000台で、キャンピングカーや車中泊の文化が確実に拡がっていることを表しています。
一方で、車中泊に関するトラブルも増加傾向にあるといいます。
SNS上では「道の駅の駐車場でBBQをしている人がいた」「キャンプのごみをパーキングエリアで捨てているキャンピングカーを見かけた」など、苦言を呈する声も散見されます。
JRVAの担当者は次のように話します。
「トラブルの背景には、車中泊と“キャンプ”を混同している人が多いことが挙げられます。
車中泊は旅の途中にクルマで寝泊まりすることが主なのに対し、キャンプはバーベキューをはじめとするレジャーも含めた行為と考えられます。
公共の駐車場など、本来クルマを停めて休憩するための場所に、わざわざ椅子を出して炊事などしてしまう人たちは、そもそもその違いについて勘違いをしている可能性があります」
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e4ef62b2934257ea64878a3ff753e54cec91b2f
続きを読む
Source: 車ちゃんねる
【悲報】日本人「えっ!キャンプと車中泊って一緒じゃないの!?」