
【ロサンゼルス=白石武志】米ブルームバーグ通信は18日、米アップルが完全自動運転に対応する電気自動車(EV)を早ければ2025年にも発売する可能性があると報じた。運転操作のためのハンドルやペダルをなくし、乗員が向かい合って座るリムジンのような座席配置を目指しているという。
アップルは2010年代半ばから「プロジェクト・タイタン」と呼ぶ自動運転のEV開発計画に着手したとみられている。アップルのEV生産委託先候補の一つとされる韓国・現代自動車が21年1月にアップルとの交渉の事実を公表したことで、計画の存在が明らかになった。後に現代自は開示内容を撤回した。
アップルのEV市場参入は既存の自動車メーカーにとって脅威だが、開発は難航している可能性もある。直近までプロジェクトを率いていたとされるダグ・フィールド氏は21年9月、自らの古巣である米フォード・モーターに移籍した。
ブルームバーグによると、現在は腕時計型端末「アップルウオッチ」の開発などを手掛けたアップルの幹部がプロジェクトをとりまとめているという。米テスラなどの有力自動車メーカーに加え、社内で検討されているリムジン型に似た車両を開発する新興EVメーカーの米カヌーからも幹部人材を引き抜いたと報じた。
続きは↓
日本経済新聞: 完全自動運転のアップルカー、25年の発売計画 米報道(写真=ロイター).
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN190GP0Z11C21A1000000/
続きを読む
Source: 車速報
【アップル】完全自動運転のアップルカー、25年の発売計画